HOME正誤訂正大学への数学・月刊誌2005.4~2006.3

【正誤訂正】

大学への数学_第49巻(2005年4月号~2006年3月号)
(2006.04.20更新)

【2005年5月号】
●p.16
『日日の演習』5・9の問題文で…:

5月号p.16『日日の演習』5・9の問題文で,(1)(2)とも
 【誤】 x の範囲を求めなさい
とあるのを
→【正】 t の範囲を求めなさい
と訂正いたします.

(2005.04.21初出)
 
 
●p.20
『日日の演習』5・13の解答で…:

(2)の解答の11行目にある不等式が,
 【誤】 f(0)f(2)
となっているのを
→【正】 f(0)f(2)
と訂正いたします.

それにともなって,
 14行目中で,
 【誤】 -2a6a-12  a3/2 
 となっているのを
→【正】 -2a6a-12  a3/2 
 と,
また,答の2番目の式で
 【誤】 -1/3<a3/2
 となっているのを
→【正】 -1/3<a3/2
 と,
それぞれ訂正いたします.
(2005.05.20初出)

●p.23
『日日の演習』5・25の解答で…:

答の式中で,(12-a2)に付けられている根号(ルート記号)は,不要なので,削除してください.
(2005.05.20初出)
 
●p.66
「東大・後期」2番の解答で…:

右段,下から5~6行目に
 【誤】 相加平均のk
とあるのを
→【正】 相加平均の10-k
と訂正いたします.

(2005.05.20初出)
【2005年6月号】
●p.20
『日日の演習』6・7の解答で…:

(4)の解答の2行目
 【誤】 P=Q=A’
→【正】 P=Q=B’

(2005.06.22初出)


●p.43
『要点の整理/数III』右段10行目の公式:

 【誤】 (e^x-1)/x→e
→【正】 (e^x-1)/x→1

(2005.09.20初出)
 
 
●p.48
『演習/数III』8番(3)の最終行の分母:

(4)の解答の2行目
根号が長すぎ.ルートの中は「3」のみで,「-5」は外
(2005.06.22初出)
【2005年7月号】
●p.78
『宿題』の問題文で…:

 証明すべき不等式の左辺において,Σの中身の式で,分母の符号が1箇所違っています.

【誤】 1akak+1
→【正】 1akak+1

(2005.06.27初出)
【2005年9月号】
●p.61
『学コン名作選』p.61右段,下から6行目で…:

 「」の1文字が欠けています.

【誤】g(x)=-g(x)
→【正】g(x)=-g(x)
(2005.10.20初出)
【2006年1月号】
●p.20
『日日の演習1・19の解答』/p.20右段,4行目および6行目中(計2箇所)で…:

余分な根号がありました.

2分の3乗の中にある根号は不要.
(2006.01.17初出)
【2006年2月号】
●p.47
右段,問題6の問題文より,2行ぶん下方の行で…:

括弧内の等式において,左辺の分子・分母を入れ替えてください.

左辺をy_(n+1)に
(2006.01.27初出)
【2006年3月号】
●p.42
『第16回・日本数学オリンピック予選』の「合格者氏名(受験番号順)」右段,下から9行目中で…:

 工田啓史さんの学年が違っていました.

【誤】 高2
→【正】 中2

(2006.02.27初出)


●p.52
『日日の演習』3・15の解答で,右段2行目中の「従って」から7行目の「も生成される.」までを次のように訂正します.:

従って,2k+1,…,2k+1-1が生成されることを示せば,n k+1のときも(*)が成り立つことがわかる.
 仮定より「数の組1,2,…,2k から1,3,…,2k-1が生成される」から,この1,3,…,2k-1と2k+1に操作を行うことで,2k+1,…,2k+1-1も生成される.

(2006.04.20初出)


HOME正誤訂正大学への数学・月刊誌2005.4~2006.3