HOME正誤訂正中学への算数・月刊2005.4~2006.3

【正誤訂正】

中学への算数_第12巻(2005年4月号~2006年3月号)
(2006.04.04更新)

【2005年5月号】
p.51
(2)の解答,最後の2行:

 【誤】  もっとも少ないときは,最初に3分割,
      残り9回を6分割すればよいので,1+2+9×4=39(個)

→【正】  もっとも少ないときは,最初に3分割,
      2回目に6分割,残り8回を3分割すればよいので,1+2+4+2×8=23(個)

(初出:2005.06.06)
【2005年7月号】
p.79
「3ヶ月連続成績優秀者【イイイ】」:

300 西岡篤史(東京都6)

を追加します.
西岡君には,ご迷惑をおかけしたことをおわびいたします.

(初出:2005.06.30)
【2005年10月号】
p.8
「レベルアップ演習・解答」で,IV-(4)の答が,違う値になっていました.:

 【誤】   2005.1

→【正】   142.7

(初出:2005.09.05)


p.9
「レベルアップ演習・解答」/3番(1)の解説で,その支払い方法に,100円玉も使って支払う

100円玉 221111
50円玉 214321
10円玉  510 5101520

の6通りを追加し,答を10通りに訂正いたします.

(初出:2005.09.27)
【2005年11月号】

p.54
「中数模試」第1問,(3)の問題文の末尾で,語句が欠落していました.:

 【誤】  …,整数になるものとします.

→【正】  …,互(たが)いに素である整数になるものとします.

(初出:2005.12.14)


p.57
右段,下から9行目中で…:

 【誤】  三角形ACDの面積は

→【正】  三角形ABDの面積は

(初出:2005.11.17)
【2005年12月号】
p.32
p.32左段,「日日の演習」12・13の解答で,…:

(3)の答を
 【誤】  45(通り)
から
→【正】  30(通り)
に訂正します.
(詳細については,2006年2月号をご覧ください.)

(初出:2005.11.29)
【2006年01月号】
p.47
p.47右段で,…:

●まず,2~3行目を次のように訂正.
 【誤】  220÷2=110(個)あるので,求める和は,300×11033000です.
→【正】  80÷2=40(個)あるので,求める和は,300×4012000です.

●次に,6行目中,20行目中,および22行目中で,….
 【誤】  220
→【正】  80

●最後に,23行目中で,….
 【誤】  110
→【正】  40


(初出:2006.01.23)
【2006年03月号】
p.15
p.15,『日日の演習のための要点の整理』問題2の注で,…:

数字「0」が1個欠けていました.

 【誤】  (1000+9320)÷(60+80)
→【正】  (10000+9320)÷(60+80)

(初出:2006.04.04)


p.67
p.67,『パズルコーナー』の問題10の解答の図を,以下のように訂正します.:
上から2行目で左から2つ目のマスに入っている数字「1」を「4」に直す.

(初出:2006.04.04)
HOME正誤訂正中学への算数・月刊2005.4~2006.3